陶芸について


  • 陶芸は、土で形を作り、窯の中で焼き上げる土の芸術です。約1250度という高温で焼かれており、形や色(絵付け)など表現も多様で実用性はもちろん美術工芸としても貴重なものになります。古く縄文時代から盛んにつくられておりやきもののルーツは縄文土器にまでさかのぼります。日本工芸会東日本支部には、重要無形文化財保持者(人間国宝)の伊藤赤水、原清を筆頭に関東、甲信越、東北、北海道在住の陶芸作家、約270名が在籍しており、切磋琢磨しながら独自の表現を追求しています。

     

    鑑賞の手引き

    大きく分けて、磁土と陶土の2種類の土があります。磁器はきめが細かく陶石を原料とした磁土を使い、一方陶器は粘土質の土を原材料としています。きめが細かく、真っ白な地肌を持つ磁器は素地の白さを見せる「白磁(はくじ)」や、薄青色に発色する釉薬を掛ける「青白磁(せいはくじ)」、また、作品にカラフルな絵の具を載せて、焼き付ける「色絵(いろえ)」などの表現技法があります。陶器は、色やきめの細かさなど土の性質がそれぞれ違いその特性を生かした表情を見せる焼き物です。釉薬を掛けずにそのまま薪窯で焼き上げる「窯変(ようへん)」、色の異なる土を使用し「象嵌(ぞうがん)」や「練上(ねりあげ)」など、技法も多岐に渡ります。

  •  

  •  

    ★陶芸には沢山の技法があります是非、東日本伝統工芸展にてご観覧ください。

  •  


三上 慶耀 MIKAMI Yoshiaki

日本工芸会準会員 陶芸部会  
北海道河東郡鹿追町


北川 智浩 KITAGAWA Tomohiro

日本工芸会正会員 陶芸部会  
北海道江別市
https://www.instagram.com/tomohiro_kitagawa/


林 寧彦 HAYASHI Yasuhiko

日本工芸会正会員 陶芸部会  
千葉県習志野市津田沼
http://www.ne.jp/asahi/yasuhiko/hayashi/tsudanuma/studio.htm


植松 隆 UEMATSU Takashi

日本工芸会正会員 陶芸部会  
埼玉県狭山市


尾形 香三夫 OGATA Kamio

日本工芸会正会員 陶芸部会  
北海道岩見沢市
https://ogatak-m.jimdo.com


望月 集 MOCHIDUKI Shu

日本工芸会正会員 陶芸部会  
東京都中野区
http://www.tougei-ikkan.com


渡辺 琢哉 WATANABE Takuya

日本工芸会正会員 陶芸部会  
岩手県盛岡市
http://anzu.art.coocan.jp


中島 克童 NAKAJIMA Katsudo

日本工芸会正会員 陶芸部会  
神奈川県秦野市
http://katsudo-n.sakura.ne.jp


小山 耕一 KOYAMA Koichi

日本工芸会正会員 陶芸部会  
東京都台東区
https://ryusen.jp


太田 和明 OTA Kazuaki

日本工芸会正会員 陶芸部会  
東京都八王子市
http://www.ryuemon.jp


松村 仁団望 MATSUMURA Jindanbo

日本工芸会正会員 陶芸部会  
栃木県芳賀郡益子町


羽鳥 惠子 HATORI Keiko

日本工芸会正会員 陶芸部会  
神奈川県横浜市
http://koubou-keiten.com/index.html


高橋 新六 TAKAHASHI Shinroku

日本工芸会正会員 陶芸部会  
神奈川県横浜市


根本 峻吾 NEMOTO Shungo

日本工芸会準会員 陶芸部会  
茨城県笠間市


高橋 茂晴 TAKAHASHI Shigeharu

日本工芸会準会員 陶芸部会  
千葉県多古町
https://takoyaki-takahashi.jimdo.com


橋詰 正英  HASHIDUME Masahide

日本工芸会正会員 陶芸部会  
東京都青梅市


菊地 一麿 KIKUCHI Kazumaro(2019年没)

日本工芸会正会員 陶芸部会  
東京都西多摩郡檜原村
www.kazumaro.com


井口 雅代 IGUCHI Masayo

日本工芸会正会員 陶芸部会  
千葉県千葉市
http://masayo-iguchi-cera.jp